Eos1vHs EF500mmF4.5×1.4 RVP100, KUMAMOTO, 2017.08敬虔な場所
i will always never forget feelings of gratitude at this place.
Eos1DsMarkII EF70-200mmF2.8×1.4, KUMAMOTO, 2017.08心地よい風
there is a pleasant breeze.
Eos1DmarkIII EF300mmF4×2.0, KUMAMOTO, 2019.08予感
somethings will gonna happen.
Eos1vHs EF500mmF4.5 RVP100, KUMAMOTO, 2014.10黄昏
beyond the yellow spot light.
Eos1vHs SIGMA15-30mmF3.5-4.5 RVP100, KUMAMOTO, 2014.03かわす
dodge.
この場所に来るときは、大抵画面の
右端からこの水たまりを通過してくる
そしていつも撮る段階になって道路に
タイヤの水跡を残してしまったことに気づき
やってしまったと毎度後悔する
自分は、いつも同じ間違いばっかり
なかなか成長しない人間みたいで(苦笑)
このときはたまたま覚えてたのか
あるいは逆側から来たのか、、
今となっては記憶にない
太陽を水たまりに入れるかどうかは
思案してた記憶はある
ーーー
最近使われなくなった表現のような気もするが『蔵出し』
(要は昔撮った写真を出す)は自分はあまり抵抗はない
が、、、
同じ写真を二度出すことが
ないようにはとても気を使っている
頻繁に見に来てくださってる方でもさすがに過去画像
すべては正確には覚えてはないだろうと思いつつも
こればっかりは拘りと言うか
自分なりの礼儀と言うか
400枚以上出してるとさすがに以前に使ったかどうか
記憶が曖昧で過去履歴を頑張って見返す
フィルムで撮ったやつはさらに順不同で
気に入ったやつだけスキャンしてるので
前後のカットからの類推も難しい
まぁそうやって以前の写真見返すのも
なかなか楽しいのですけどね
そうやって見返すことに集中してしまい
いつの間にかブログのエントリという本線を
すっかり忘れてしまったりする(笑)
ちなみに、、
一応フィルム時代のカットはスキャンするたびに
レンズと日付とフィルムぐらいはメモってきたけど
1Vについてた記録機能は面倒くさくて
(どっちみちWinXP以降未対応だったような)
自分の脳内メモリから書き出してるので
実はテキトーなことはナイショの方向で(笑)